インフォメーション
|
『NPO雪のふるさと安塚』は、お互いに支えあい、安心して暮らせる地域を目指し、豊かな心を育み、自然を守りながら安塚らしい、人、物、心を外部に向けて発信し、地域の活性化に寄与することを目的とするNPOです |


「NPO雪のふるさと安塚」だより2016/2/1号
「NPO雪のふるさと安塚」だより2016/2/1号を掲載しました。
☆お知らせ
◎2/27(土) 灯の回廊 安塚キャンドルロード
・キャンドルの無料配布
・いっぷく処「雪茶屋」
・ツアーバス<要予約>
◎2/24(水) 安塚ふれあいオレンジカフェ
◎3/4(金) 第6回歌声喫茶【NPO第1部会】
◎3/13(日) 地域づくり座談会
☆報告
◎1/21(木) 新年祝賀会を行いました
☆総合事務所からのお知らせ
◎3/11(金) 第11回全国どぶろく研究大会in上越
◎安塚子育てひろば情報
◎1/31(日) 防災教室【安塚地区公民館講座】
◎上越市暮らし公園商品券使用期間の延長
「NPO雪のふるさと安塚」だより2016/1/1号
「NPO雪のふるさと安塚」だより2016/1/1号を掲載しました。
☆新年のごあいさつ
☆お知らせ
◎1/21(木) 平成28年新年祝賀会
☆活動報告
◎12/12(土) クリスマス親子お楽しみ会【NPO第1部会】
☆総合事務所からのお知らせ
◎安塚子育てひろば情報
◎高田図書館安塚分室 新刊図書案内
「NPO雪のふるさと安塚」だより2015/12/1号
「NPO雪のふるさと安塚」だより2015/12/1号を掲載しました。
☆お知らせ
◎12/12(土) クリスマス親子お楽しみ会【第1部会】
◎1/21(木) 平成28年新年祝賀会
☆活動報告
◎10/31(土) 和紙づくり講習会(刈取り・釜茹で・皮むき)【第2部会】
◎11/18(水) 和紙づくり講習会(紙すき)【第2部会】
◎11/19(木) 「福祉有償運送」安全運転講習会
☆総合事務所からのお知らせ
◎安塚子育てひろば情報
「NPO雪のふるさと安塚」だより2015/11/1号
「NPO雪のふるさと安塚」だより2015/11/1号を掲載しました。
☆お知らせ
◎11/18(水) 和紙づくり講習会【第2部会】
◎安塚ふれあいサービス
☆活動報告
◎文化講演会~地域の演奏家たちPART2~【第3部会】
◎第4回黄金の回廊ヤナギバひまわりin安塚【第4部会】
☆総合事務所からのお知らせ
◎安塚子育てひろば情報
☆『花ときのこの秋まつり』開催のご案内
○とき/ 平成27年10月11日(日) 10:00~14:30
○ところ/リバーサイドロード 石橋公園(上越市安塚区石橋)
■主催/石橋町内会
■主管/花ときのこの秋まつり実行委員会
■共催/NPO雪のふるさと安塚
■後援/上越市、安塚観光協会、(株)キューピットバレイ、NIC小黒
「第4回黄金の回廊」ヤナギバひまわりin安塚
安塚区では、昭和60年から花いっぱい運動を展開しておりますが、現在では安塚区の花ともいわれる「ヤナギバひまわり」(学名 ゴールデンピラミッド)が各自治会や団体の協力のもと140万本とも言われるほどになり、9月下旬~10月中旬にかけて秋の彩りをそえて、訪れる皆様の眼を楽しませてくれます。
案内所といっぷく処を設けて訪れていただいた皆様のおもてなしします。
また、今年も区内12箇所を巡るスタンプラリーを行います。
「NPO雪のふるさと安塚」だより2015/10/1号
「NPO雪のふるさと安塚」だより2015/10/1号を掲載しました。
☆お知らせ
◎10/4(日)~10/12(月・祝) 第4回黄金の回廊 ヤナギバひまわりin安塚【第4部会】
◎10/11(日) 花ときのこの秋まつり
◎10/31(土) 和紙づくり講習会【第2部会】
◎NPO事務局が変わりました
☆総合事務所からのお知らせ
◎安塚子育てひろば情報
◎10/17(土) 第6回自然体験教室「きのこ観察会」
◎10/18(日) 人権・同和問題について一緒に考えるセミナー
「NPO雪のふるさと安塚」だより2015/9/1号
「NPO雪のふるさと安塚」だより2015/9/1号を掲載しました。
☆平成27年度 企業会員様のご紹介
☆お知らせ
◎9/27(日) 普通救命講習会 開催【第1部会】
◎10/2(金) 文化講演会~地域の演奏家たちPART2~【第3部会】
☆総合事務所からのお知らせ
◎安塚子育てひろば情報
◎10/7(水)・13(火)・21(水)・27(火) 安塚地区公民館講座「♪ちいさな音楽会♪」
◎10/17(土) 第6回 自然体験教室「きのこ観察会」
◎10/2(金) こころの相談会

